鼻奥に『麦チョコ』が香る香ばしいの焼酎「兼八」を解説

兼八は、伝統の技と志で焼酎造りをしている大分県の四ツ屋酒造で生まれた麦焼酎。

どこか懐かしさを感じさせる味わいに、多くのファンがいることをご存知でしょうか?

今回はそんな魅力のある麦焼酎「兼八」の特徴や歴史について、ラインナップも一緒にご紹介していきます。

1.兼八とは

大分県宇佐市にある四ツ屋酒造で造られている麦焼酎「兼八」。

一度に蒸留する量や冷却時の温度を細かく調節することで、いつまでも飽きのこない奥が深い味わいとなっています

そんな兼八にはどのような特徴があるのでしょうか。

まずは兼八の原料から解説していきます。

1-1.兼八の特徴

1)兼八の原料

大麦を原料とする麦焼酎が多い中、焼酎の原料としては取り扱いが難しいといわれる”はだか麦”を使用しています。そして麹もはだか麦麹が使われています。

はだか麦は大麦より柔らかくなるため、焼酎を造る際に麦の持つ風味が強く残る特徴があります。

また、はだか麦は大麦より甘みがあるためクセが強いので焼酎には不向きだとされてきましたが、兼八は麦の一粒一粒を大切にし、自家製の蒸留器で蒸留することで深みのある麦チョコのような味わいを実現しました。

1-2.兼八の味わい

四ツ屋酒造のこだわりは「麦一粒一粒を大切にし、自家製常圧蒸留機を用い、過度な精製は行わない」こと。

独自の技術により、麦の魅力を存分に引き出し、どこか懐かしさを感じさせてくれる味わいとなっています。

ここでしか味わえない独特な麦の香ばしさと複雑で深みのある味わいが特徴

それはまるで麦チョコのような味。その味わいに魅了され、多くの女性ファンがいます。

その素晴らしい麦の香ばしさを一番感じることの出来る、ロック、お湯割りがオススメです。

兼八

(出典元:四ッ谷酒造

1-3.兼八のラインナップ

兼八 原酒

「かねさん焼酎屋 兼八」の原酒となる「兼八 原酒」。

はだか麦とはだか麦麹を原料に造られているため、麦の香ばしさが凝縮された強い香りとトロリとした口当たりは、まさに絶品。とても複雑な深い味わいとなっています。

ストレート、ロックで飲む際には、冷凍庫で冷やしてから味わうのがオススメです。

兼八 原酒

(出典元:四ッ谷酒造

森のささやき兼八

環境と共生する里山で育まれた小楢(コナラ)のゆりかごで熟成させたプレミアム焼酎。

麦の香ばしさと上品な甘味に、まるでバニラを思わせるような樽の香りが加わった極上の1本です。

ほんのりフルーティーな香りと麦の控えめな甘い香りが合わさり、やさしい口当たりで、ふんわりと兼八ならではのコクと深い味わいが口の中に広がります。

ロックはもちろんオススメですが、炭酸水で割るとまた香りが広がり絶品です。

森のささやき兼八

(出典元:四ッ谷酒造

トヨノホシ兼八

大分県のオリジナル品種である焼酎用大麦と大分酵母を使用して造られた麦焼酎「トヨノホシ 兼八」

大分県の特産品であるカボスから抽出した大分県独自の酵母で、麦の香ばしさの中にも爽やかな柑橘系が感じられる味わいとなっています。

兼八ならではの香ばしさと、柑橘を思わせるさわやかな味わいが絶妙に調和して、ぐびぐびと飲んでしまう逸品です。

トヨノホシ兼八

(出典元:四ッ谷酒造

2. 蔵元・産地

宇佐むぎ

「かねさん焼酎屋 兼八」とともに四ツ屋酒造の代表銘柄「宇佐むぎ」。

麦本来の香りが生かされ、軽やかな中にも奥が深い味わいがあるのが特徴

飲み口はきれいでサラサラとした口当たり。ロックで味わうことで最高な時間を過ごせます。

宇佐むぎ

(出典元:四ッ谷酒造

極み香

兼八の地元限定流通ラベル「極み香」。数量限定です。

麦焼酎の常圧蒸留が世間に認知されていない時代に、突然現れた新しいタイプの麦焼酎です。それはまるで麦チョコのような味わい。

独特な香ばしい麦の香りと濃厚な旨味は、まさに兼八の姉妹品と呼べる逸品です。

地元大分でも入手困難な、幻の麦焼酎です。

極み香

 

(出典元:四ッ谷酒造

3.兼八の歴史

現在もっとも入手困難な麦焼酎の一つといわれる「兼八」を生みだした四ツ谷酒造には、実は波乱万丈の歴史があります。

1919年(大正8)、魚市場を経営していた、四ツ谷 兼八さんは四ツ谷酒造を創業しました。2代目徠さんへと受け継がれ、その後3代目兼彦さんへと受け継がれます。しかし兼彦さんは30代半ばという若さで戦死を遂げてしまうのです。

当主を失い廃業の危機の中、女手ひとつで蔵を守りぬいたのが、妻のシゲ子さんでした。そんな母の姿を見て育った4代目芳文さんは、高校卒業と同時に蔵に入り、現在の焼酎造りの礎を築きました。

そして現在、5代目岳昭さんが中心となり、流行りに左右されることのない普遍的な味わいで超人気銘柄を生みだし、いまでは多くの方に飲まれています。

4. 購入方法

人気で入手困難と言われる麦焼酎「兼八」は、酒屋さんで遭遇することも稀にあります。

蔵元である四ツ谷酒造のHPに販売店の情報が出ていますのでチェックしてみてください。

また、最近はネットでも販売されるようになり、楽天市場やAmazonなどの通信販売でも購入することができます。

5. 評判

兼八は焼酎に慣れていない女性でも、麦の香ばしい香りの魅力にはまってしまう方が多いと評判の焼酎です。

実際に購入した方のレビューを楽天市場よりご紹介します。ぜひ参考にしてみてください。

 

 

”なかなか今まで縁がなく、買えなかった焼酎でしたが、ようやく手に入れる事ができました。麦の中でも、濃い風味のような感じです。ロックもいいけど、お湯割りもなかなかです。”

 

”九州出身の普段甲種焼酎を飲む母に母の日としてプレゼント送付し、大変喜んでもらえました。とても幸せな気持ちになったので折を見て自分用も購入します。”

 

”兼八のとりこです。何度も購入させていただいてます。

一口飲んだ瞬間に口の中いっぱいに広がる麦の香りがたまらなく、完全にくせになってます。”

 

”何度もリピートです。かおりと後味がすっきりしていて主人はロック、私は少しの水で割って飲んでいます。兼八大好きな私達届いた日には量を気にせず呑めます。”

 

”口いっぱいに広がる麦の心地よい香りがいつ飲んでもたまらないです。毎晩夫婦で晩酌しているとあっという間に1本飲んでしまいます。”

(出典元:amazon

まとめ

伝統の技と志で焼酎造りをしている大分県の四ツ屋酒造で生まれた麦焼酎「兼八」について解説しました。

はだか麦とはだか麦麹を使用していることと独自の自家製の蒸留器で蒸留することで、特徴のある香ばしい麦の香りと深みのある麦チョコのような味わいが特徴です。

焼酎初心者の方にも焼酎をあまり飲まないという女性の方にも、ぜひ飲んでいただきたい逸品です。

焼酎でぇた
投稿を作成しました 74

コメントを残す

関連投稿

検索語を上に入力し、 Enter キーを押して検索します。キャンセルするには ESC を押してください。

トップに戻る