焼酎ハイボールがブーム?ダイエットに人気の理由や作り方・歴史も解説!

居酒屋の定番、ハイボール。独特の爽快感があって非常にポピュラーなお酒です。また、食事の風味を邪魔せず、幅広い料理と合わせやすいのも魅力的ですよね。ハイボールのファンのなかには、ご自宅でハイボールを作って楽しまれている方もいらっしゃるのではないでしょうか?

そんな人気の高いハイボールですが、実は今、「焼酎ハイボール」がじわじわとブームになってきているのです。そこで、この記事では、焼酎ハイボールの流行の背景や歴史、他のお酒との違いや作り方などを解説しながら、その魅力を探っていきたいと思います。

焼酎ハイボールって?他のお酒との違いは何?

焼酎ハイボールとは、焼酎を炭酸水で割ったお酒のこと。つまり、焼酎のソーダ割のことです。

実はこの焼酎ハイボール、居酒屋でお馴染みの「チューハイ」の語源となっています。「チューハイ」とは、焼酎ハイボールから「酎」と「ハイ」をとった言葉だったのです。意外にも、焼酎ハイボールはずっと前から私たちの身近にあったというわけですね。

そもそもハイボールとは?

ハイボールとはウィスキーを炭酸水で割ったお酒、と考えている方も多いのではないでしょうか?

確かに日本でハイボールといえばウィスキーの炭酸水を指すことが多く、ハイボールの元祖はウィスキーの炭酸割であったことから、そのように考えるのも無理はありません。ですが、実際はハイボールとはウィスキーやウォッカ、焼酎などの蒸留酒をソーダで割ったものと定義されています。

とはいえ、日本では多くの人が「ハイボール=ウィスキー」と認識しているため、誤解や混乱を避けるべく、多くの店で焼酎をベースにしたハイボールのことを「焼酎ハイボール」と呼んでいるのです。

焼酎ハイボールとチューハイの違い

次は、焼酎ハイボールとチューハイの違いを見ていきましょう。先述したように、チューハイの語源はもともと焼酎ハイボールにありますが、現在では次のように使い分けられています。

焼酎ハイボール

焼酎ハイボールは、焼酎をソーダ水で割ったものを指しています。

ベースとなる焼酎には、連続式蒸留焼酎(甲類)のほか、本格的な芋焼酎や麦焼酎、米焼酎などの単式蒸留焼酎(乙類)が使用されることもあります。また、ソーダ水には一般的に無糖のものを使いますが、より飲みやすくするためにレモンやライム、あるいは果汁などを加えて提供するお店もあるようです。

チューハイ

チューハイはもともと焼酎ハイボールから生まれたお酒ではありますが、実はチューハイを明確に定義する基準はありません。というのも、酒税法上でチューハイという独立した品目がなく、法律によってきっちりとした線引きがなされていないからです。

そのため、チューハイにはジンやラムなど、焼酎以外のお酒がベースに使われることがあります。また、ソーダ水で割ってシロップが加えられることもあれば、ジュースや清涼飲料水などで割ることもある、比較的自由度の高いお酒なのです。

 

焼酎ハイボールがブーム!?その理由とは?

焼酎ハイボールとは何か、ということを見てきました。実はこの焼酎ハイボール、ウィスキーのハイボールに続く形で、いま静かにブームを迎えています。しかも、これまでは焼酎にあまり馴染みのなかったような、女性や若い世代の人たちにも広く支持されているのです。

では、なぜいま焼酎ハイボールがブームとなっているのでしょうか?まずはその主な理由を4つ見ていきましょう。

ブームの理由1:糖質ゼロでヘルシー

焼酎ハイボールブームの最初の理由に、糖質ゼロでヘルシーなことが挙げられます。

焼酎ハイボールは一般的なチューハイやカクテルとは違い、焼酎をソーダ水で割るだけで、糖分の含まれる材料を加えません。また、焼酎のような蒸留酒にはもともと糖質が含まれていないため、焼酎ハイボールは糖質ゼロで、お酒の中ではヘルシーな部類に入るのです。そのため、ダイエット中の方や、糖質が気になる方などにも厚く支持されています。

とはいえ、お店によっては美味しくするために加糖されていることもあるのでご注意ください。

ブームの理由2:飲みやすい

焼酎ハイボールブームの理由の2つ目に、飲みやすいことが挙げられます。

「ほかの飲み方では飲めないけど、焼酎ハイボールなら飲める」という方や、「焼酎入門に、まずは焼酎ハイボールから始めてみる」という方が多いのだとか。このように、焼酎が苦手な方や焼酎初心者にとって飲みやすいというのは、焼酎ハイボールが女性や若い世代で広く支持される大きな理由と言えるでしょう。

ブームの理由3:ほかの飲み方にはない魅力がある

焼酎ハイボールブームの理由の3つ目に、ほかの飲み方にはない魅力があることが挙げられます。

シュワシュワとした爽快な喉越しだけではありません。焼酎のツウな飲み方はお湯割り、というイメージもあるかもしれませんが、ソーダで割って焼酎ハイボールにすることで、お湯割りでは生まれない焼酎の香りや味わいが引き出されるのです。そのため、焼酎が苦手な方や焼酎初心者にとどまらず、幅広い層に焼酎ハイボールが支持されています。

ブームの理由4:食事に合わせやすい

焼酎ハイボールブームの理由の4つ目に、食事に合わせやすいことが挙げられます。

焼酎ハイボールは甘くなく、すっきりした味わいのため、料理の風味を壊さず、さまざまな料理とよく合います。しかも、和食だけでなく、さまざまな国の料理と相性が良いので、その点も焼酎ハイボールが支持される理由になっているのです。

 

焼酎ハイボールのブームの背景には何がある?

次は、焼酎ハイボールのブームの背景には何があるかを探っていきましょう。

焼酎ハイボールの缶製品の人気

焼酎ハイボールのブームの火付け役とも言えるのが、2006年に発売された焼酎ハイボールの缶製品です。その売り上げは発売以来、順調に増加傾向にあります。こうしたことから大手酒造メーカーも力を入れ、魅力的な焼酎ハイボールの缶製品のラインナップが続々と登場し、焼酎ハイボールのブームを加速させています。

焼酎ハイボールの缶製品の最大の魅力は、その手軽さ。値段もリーズナブルで、コンビニやスーパーなどでいつでも気軽に買うことができるので、多くの人に支持されています。また、従来の缶チューハイは安い焼酎が使われているイメージがありましたが、焼酎ハイボールの缶製品は本格的な焼酎を使っているものが多いことも、その人気の理由のひとつに挙げられます。

このような焼酎ハイボールの缶製品を飲み、その美味しさに目覚め、焼酎ハイボールのファンになる人も現れているのです。

【宝 焼酎ハイボール ドライ】

(出典元:amazon.com)

酒造メーカーのソーダ割用焼酎の開発

焼酎ハイボールのブームの背景には、本格焼酎を手掛ける酒造メーカーが、ソーダ割用の焼酎を開発したこともあります。

その開発が端を発しているのは、若い世代の酒離れや焼酎離れ。焼酎に馴染みの薄い若い世代にも、焼酎ハイボールという形で焼酎に親しんでもらいたい、という酒造メーカーの想いから、ソーダ割用の焼酎が誕生しました。

こうして、若い世代だけでなく、それまでは違う飲み方で焼酎を飲んでいた人たちも、ソーダ割に注目するようになり、焼酎ハイボールが浸透していったのです。

大手居酒屋チェーンでの取り組み

ここ10年ほど売り上げが伸び悩む焼酎業界を盛り上げようと、大手居酒屋チェーンでは焼酎ハイボールを積極的にメニューに取り入れようとしています。こうした動きも、焼酎ハイボールのブームに大きく貢献しているのです。

大手居酒屋チェーンが焼酎ハイボールをメニューに取り入れれば、他の居酒屋でも取り入れる動きが出てきます。その結果、多くの店で焼酎ハイボールを気軽に試せるようになり、その美味しさからファンになる人も続々と現れてきているのです。

実は70年以上の歴史がある焼酎ハイボール

焼酎ハイボールのブームの理由や背景を見ると、焼酎ハイボールは最先端のお酒のようにも思えます。ですが、実は70年以上という長い歴史があり、その間ずっと人々に愛されてきたお酒でもあるのです。

初めて焼酎ハイボールが飲まれたのは、戦後間もない昭和20年代の東京の下町であったと言われています。当時、焼酎は九州の方では日常的に飲まれていたものの、関東の人々には馴染みがなく、飲みにくいお酒と考えられていました。そこで、下町の大衆酒場の店主たちは、焼酎を飲みやすく提供しようと考え、炭酸水で割った焼酎ハイボールが生まれました。

以来、焼酎ハイボールは70年以上もの間、多くの人々に飲み継がれ、現在に至っています。それが今、新たにブームを迎えているのです。

焼酎ハイボールのの作り方

最後に、ご自宅でもできる美味しい焼酎ハイボールの作り方をご紹介します。

材料

・焼酎
・ソーダ水
・氷

グラスに氷を入れる

ロンググラスに氷をいっぱいに入れ、マドラーで1回ステアします。こうするとグラスがしっかりと冷えるからです。

焼酎を注ぐ

焼酎をグラスの1/3を目安に注ぎ、再びステアします。焼酎を氷となじませることで、よりまろやかになります。

炭酸水をゆっくりと注ぐ

炭酸水をゆっくりと注ぎます。注ぎ終わったら1回だけステアして完成です。

まとめ

昨今ブームを迎えている焼酎ハイボール。実は長い間愛され続けてきたお酒でもあり、そのブームの理由にもなっているさまざまな魅力があることもわかりました。

ご自宅でも焼酎とソーダ水、氷があれば手軽に作ることができるので、ぜひ皆さんも晩酌のお供に焼酎ハイボールを選んでみてはいかがでしょうか?

editor-kume
投稿を作成しました 20

コメントを残す

関連投稿

検索語を上に入力し、 Enter キーを押して検索します。キャンセルするには ESC を押してください。

トップに戻る