焼酎は糖質0プリン体も0!焼酎ダイエッターが気をつけるべきポイントとは

「ダイエット中だけど、お酒が飲みたい!」

「体形が気になってきたけど、飲み会が多くてダイエットなんて無理!」

そんな方にとって力強い味方となってくれるのが、焼酎なのです。

「お酒はカロリーや糖質が高くて太る」というイメージが抱かれがちではありますが、焼酎には糖質が含まれていません。そのため、飲み方にさえ気を付ければ、ダイエット中でも安心して飲むことができるのです。

この記事では、気になる焼酎とダイエットの関係や、飲み方のポイントなどをお伝えしていくので、ぜひ参考にしてください。

1. 焼酎は糖質0

「お酒は太る」というイメージから、体系維持やダイエットのためにお酒を我慢している方も多いのではないでしょうか?

お酒が原因で体重が増えてしまうこともあるかもしれませんが、ダイエットのためにお酒を我慢するのは、お酒が好きな方にとってはとてもつらいこと。お酒が飲めないストレスから食べ過ぎてしまっては、元も子もありませんよね

そのため、お酒好きな方には、完全にお酒を断つのではなく、お酒と上手に付き合いながらダイエットをするのがオススメです。糖質がゼロの焼酎は、そんなときの心強いパートナーとなってくれるでしょう。

1-1. 糖質とは

ダイエット中は特に気になる糖質。では、糖質とは実際、どのようなものなのでしょうか?

糖質は炭水化物とも呼ばれ、たんぱく質や脂質と共に3大栄養素の1つに数えられる栄養素です。甘いものにはもちろん、米やパン、麺類、芋類に多く含まれており、体のエネルギー源となるほか、健康な体をつくるために重要な役割を果たしています。

その一方で、糖質を必要以上にとってしまうと、余った糖質が脂肪に変換されて体に蓄積され、体重増加の原因となってしまうのです。そのため、通常の食事に加えて、ビールや日本酒、ワインなどの糖質の含まれるお酒を飲むと、糖質のとりすぎている可能性が否めません。

そこで、それらのお酒を糖質の含まれない焼酎に変えることで、食事内容は変えなくても、一日の糖質の摂取量を減らすことができるのです。

1-2. 芋・麦・米の焼酎で糖質は変わる?

芋焼酎に麦焼酎、米焼酎など、焼酎はさまざまな原料から造られるお酒です。なかには黒糖を原料に使った黒糖焼酎という焼酎も存在します。黒糖いえば、糖質のかたまりのようなイメージを持たれるかもしれませんね。

ですが、結論としては、これらの焼酎には、すべて糖質が含まれません。以下、その理由を見ていきましょう。

1-3. 焼酎に糖質が含まれていない理由

焼酎に糖質が含まれていない理由は、その製法にあります。

お酒は製法によって、「醸造酒」と「蒸留酒」に大別することができます。

「醸造酒」とは、米や麦、ブドウなどの原料を酵母として、アルコール発酵させて造るお酒のこと。ビールや日本酒、ワインなどがその代表例です。醸造酒には原料に含まれていた糖分やアミノ酸などの成分が多く残っているのが特徴で、それが旨味を形成しています。

一方、「蒸留酒」とは、焼酎やウィスキーに代表される、醸造酒を蒸留したお酒のことをいいます。醸造酒を蒸留しても、アルコールが抽出されるだけで、糖分は抽出されません。焼酎には糖質が含まれないのは、そのためです。

2. 焼酎は糖質0プリン体0。カロリーも低くてダイエット向き?

焼酎には糖質が含まれていないことがわかりました。そして、お酒好きな方にとっては嬉しいことに、摂取しすぎると痛風や高尿酸血症を引き起こすプリン体も含まれていません。

さらに、ダイエット中には特に気になるカロリーも低いのです。以下、他の酒類とカロリーを比較してみましょう。

2-1. 日本酒、ワイン、ビールと比較

日本酒、ワイン、ビール、焼酎の100mlあたりのカロリーは以下の通り。

日本酒 100kcal
ワイン 70kcal
ビール 40kcal
焼酎 150kcal

一見すると焼酎が一番高カロリーに思えますが、重要なのは飲む量です。

たとえば、日本酒1合は量にして180ml。これはアルコール摂取量の基準とされるお酒の1単位で、そこに含まれる純アルコールは20gとなります。この1単位を他のお酒に換算すると、ワインは180ml(グラス1~2杯)、ビールは500ml(中ジョッキ1杯)、焼酎は110mlが目安です。この量でもう一度カロリーを見てみると、こうなります。

1杯当たりに摂取するカロリー

日本酒 180kcal
ワイン 126kcal
ビール 200kcal
焼酎 165kcal

この中ではワインが一番低カロリーになりますが、ワインの場合は糖質が含まれているため、糖質由来のカロリーとアルコール由来のカロリーが組み合わさっています。一方、焼酎の場合は糖質が含まれていないため、アルコール由来のカロリーのみ

このアルコール由来のカロリーは、「エンプティー・カロリー」と呼ばれ、熱として分解されやすく、蓄積されにくいといわれています。

2-2. 蒸留酒(ウィスキー等)と比較

次に、焼酎と同じ「蒸留酒」に分類されるウィスキーと比較してみましょう。

ウィスキーの場合、100ml当たりのカロリーは250kcal。ウィスキーの1単位は60mlなので、1単位あたりのカロリーは150kcalとなります。焼酎1単位の165kcalとほぼ同程度のカロリーです。

また、ウィスキーも「蒸留酒」であることから、焼酎同様、糖質は含まれません。

2-2-1. 焼酎(蒸留酒)がお酒の中だと優秀(ダイエット向き)

以上のことから、焼酎やウィスキーなどの「蒸留酒」の方が、ビールや日本酒などの「醸造酒」に比べ、糖質が含まれず、低カロリーでダイエット向きであることがわかりました。

とはいえ、本当はダイエット中にアルコールは最適ではありません。「お酒は太る」というイメージもあながち間違いではなく、実際にお酒には太る原因がいくつもあるのです。次の章で、具体的に見ていきましょう。

2-3. ダイエット中にアルコールは最適じゃない!

以下、アルコールを飲むと太りやすい理由を4つご紹介します。

2-3-1. お酒を飲むと太りやすい理由①:高カロリーなおつまみ

お酒を飲むときのおつまみといえば、唐揚げやポテトなど、高カロリーな料理が多いもの。さらに、その場の雰囲気も良ければ、高カロリーとわかっていながらも、つい箸も進んでしまいます。

きわめつけは、〆のラーメンやデザート。これでカロリー・オーバーにならないはずがありません。

2-3-2. お酒を飲むと太りやすい理由②:お酒の食欲増進効果

お酒を飲むと、つい食べ過ぎてしまう方も多いのではないでしょうか?

実際、お酒には消化酵素の分泌を増やしたり、胃の血流を良くすることで胃の動きを活発にする作用があります。その結果、食欲が増進し、お酒を飲むと必要以上に食べたくなってしまうのです。

2-3-3. お酒を飲むと太りやすい理由③:実は甘いお酒を飲んでいる

梅酒やグレープフルーツサワー、ジンジャーハイボール。居酒屋の定番メニューで、性別や世代を超えて愛されているお酒です。

これらのお酒は、もともとは焼酎やウィスキーなど、蒸留酒を原料としています。しかし、そこに氷砂糖やジュース、清涼飲料水など、たくさんの糖質が含まれる材料を加えて作られているのです。つまり、このようなお酒を飲み過ぎると、糖質のとりすぎにつながり、肥満の原因となってしまいます。

もちろん、カシスオレンジやジントニックなどのカクテルにも、多かれ少なかれ糖質が含まれているので、ダイエット中の方はご注意を。

2-3-4. お酒を飲むと太りやすい理由④:アルコール自体のカロリー

先述のように、アルコールのカロリーは「エンプティー・カロリー」と呼ばれ、熱として分解されやすく、蓄積されにくいと言われています。

一方で、アルコールのカロリーは、体内で優先的にエネルギー源として利用されるかわりに、食事からとったカロリーがエネルギー源として利用されるのは後回しになってしまうのです。そのため、食事からとったカロリーがエネルギー源に変換されずに、脂肪として体内に蓄積されやすくなります。

 

3. ダイエット中に飲むなら蒸留酒がオススメだけど、ほどほどに

ここまで見てきたように、ダイエット中に飲むなら蒸留酒がオススメですが、お酒には太る原因となることがあるため、ほとほどの量を守るのが肝心です。

ほかにも、ダイエットをしながら楽しく飲むために気を付けたいポイントを2つご紹介します。

3-1. 飲み方に気を付ける

焼酎やウィスキーなどの蒸留酒は、ロックや水割り、お湯割り、炭酸割など、さまざまな飲み方ができるお酒です。そのなかでもダイエット中におすすめの飲み方は、水割りとお湯割り、それから炭酸割りの3つ

ストレートやロックだと、飲める方はついつい酒量が増えてしまいますが、水割りやお湯割り、炭酸割りでは酒量を抑えることができます。また、血中アルコール濃度が一気に高まるのを抑えられるため、体にも優しい飲み方といえるでしょう。さらに、水やお湯、炭酸水などには糖質が含まれないので、ジュースや清涼飲料水などで割るよりもヘルシーなのです。

3-2. おつまみに気を付ける

ダイエット中にお酒を飲むときは、おつまみでカロリーをとりすぎないよう気を付けたいところ。

おすすめのおつまみは、サラダなどの野菜料理や枝豆、豆腐料理、お刺身などです。揚げ物や脂っこい料理はできるだけ避けるようにしましょう。また、焼き鳥なら甘いタレよりも塩を選ぶなど、味付けも甘いものよりはシンプルなものを選ぶのがベターです。

 

まとめ

ダイエット中にお酒を飲むときは、糖質の含まれない焼酎やウィスキーなどの蒸留酒をチョイスするといい、ということがわかりました。

とはいえ、飲み会では高カロリーのおつまみが付き物。それに、お酒には食欲増進効果もあれば、アルコール自体にもカロリーがあるなど、直接的にも間接的にも体重増加につながる要素がいろいろとあるのです。

ぜひほどほどの量を守り飲み方やおつまみに気を付けながら、楽しく飲みつつ、ダイエットや体系維持に励んでくださいね!

editor-kume
投稿を作成しました 20

コメントを残す

関連投稿

検索語を上に入力し、 Enter キーを押して検索します。キャンセルするには ESC を押してください。

トップに戻る