焼酎は熱燗で楽しもう!お燗には「前割り」がおすすめ!

皆さんは焼酎を熱燗で飲んだことはありますか?熱燗と言えば日本酒では?と思う方が多いと思います。

日本酒と同じく、焼酎の熱燗はとても美味しく楽しい飲み方です。

今回は焼酎と熱燗について詳しく解説していきます。作り方もご紹介するのでぜひ参考にしてみてください。

1.焼酎の熱燗とは

1-1.熱燗の温度はどれくらい?

熱燗とは約50度に熱したお酒のことをいいます。

温度帯によって、下記のような表現が使われています。

 

飛び切り燗 55~60℃
熱燗 50℃
上燗 45℃
ぬる燗 40℃
人肌燗(ひとはだかん) 35℃
日向燗(ひなたかん) 30℃

 

焼酎はお酒の性質や温度帯によってさまざまな味わいが楽しめます。

「熱燗は苦手」という方も温度によっては口当たりまろやかで飲みやすい!と感じることがあると思います。ぜひ一度、焼酎の熱燗を好みの温度で試してみてください。

1-2.常温と熱燗による味わいの違い

焼酎の持つ味をそのまま堪能出来るのがストレート。グラスに焼酎を注いでそのまま飲むシンプルな飲み方です。

しかしストレートで飲むのは苦手という方もおられるかと思います。お酒が苦手な方や女性でも本格焼酎の旨味を抵抗なく感じることができるのが熱燗です。ストレートよりも口当たりまろやかになり、焼酎本来のふくよかな香りを堪能できます。最後にキリッとしてまるで辛口の日本酒を思わせるような熱燗の味わいにハマる人が多くいます。

1-3.お湯割りと熱燗による味わいの違い

焼酎のお湯割りはお湯を先にグラスに注いでから焼酎を注ぎます。一方燗酒は、焼酎を入れた酒器を湯煎や直火などで温め、おちょこなどに注いで飲みます。

お湯割りは焼酎の香りや甘味、口当たり柔らかで滑らかな味わいを楽しめますが、燗酒ではさらに原料由来のふくよかな香りや味が際立って感じることができます。

熱燗は準備がお湯割りに比べると手間ですが、その分焼酎本来の味わいをじっくりと楽しめる魅力があります。

2.焼酎の熱燗の作り方

熱燗にはいくつか作り方がありますが、最も一般的な方法は湯煎です。

湯煎での作り方を手順を紹介します。

1.徳利やお銚子(ちょうし)に焼酎を入れる

徳利やお銚子に9分目くらいを目安に焼酎を注ぎます。

注ぎ口をラップやアルミホイルなどで蓋をしてください。焼酎の香りを閉じ込めることができます。

2.沸騰させたお湯に浸ける

鍋に徳利が7〜8分目まで浸かるほど水を入れて火にかけます。

沸騰したら火を止め、徳利を入れます。

この時、火にかけたままお燗すると温めすぎてしまい風味が落ちてしまうので注意してください。

3.約5分で徳利を取り出す

4~5分ほどで取り出します。これで熱燗の完成です。

約3分で40~45度程度の「ぬる燗」、約4分で45~50度程度の「上燗」、約5分で50~55度程度の「熱燗」が作れます。

取り出す際はやけどに注意してください。

2-1.熱燗には「前割り」がおすすめ

前割りとはその名の通り、飲む前に事前に割っておくことです。好みの割合いで焼酎と水を混ぜ合わせ、最低1日、できれば2〜3日置けば出来上がりです。

空の瓶やペットボトルなど何を使って作ってもOKです。容器ごと冷蔵庫に入れてください。

そのまま冷やして飲んでも良いですが、常温に戻したり温めたりしても美味しいです。

そして熱燗にもこの前割りした焼酎を使ってください。

前割りがおすすめな理由は、普通の水割りと比べて口当たりがとてもまろやかになる事です。前割りを熱燗にすることでさらにまろやかさが増し、ふくよかな香りを感じやすくなります。ぜひ飲み比べをして楽しんでください。

3.より焼酎の熱燗が楽しめる「黒千代香(くろぢょか)」

鹿児島県を代表する伝統酒器、「黒千代香(くろぢょか)」。

「黒ぢょか」と呼ばれる理由は陶器製のものが黒いからです。そろばんの玉のような平べったい形をしており、取ってと注ぎ口がついています。

昔は黒ぢょかに焼酎を入れ、暖炉裏や火鉢に置いて直接温めて飲んでいました。

現代では石油ストーブの上に置いたり、キャンドルを使える黒ぢょかが発売されています。

人肌の温かさを保ち焼酎の香りを閉じ込めたまま楽しむことができます。

焼酎好きの方はぜひ一度、黒ぢょかで飲むことを検討してみてください。プレゼントにも喜ばれる伝統酒器です。

まとめ

焼酎の熱燗はじっくり楽しめる飲み方だということが分かりました。

お湯割りやストレートとはまた違うふっくらとした味わいの熱燗にハマる方もいらっしゃいます。

時には伝統酒器で焼酎を温め、ゆっくりとした大人な時間を過ごしてみてください。

焼酎でぇた
投稿を作成しました 74

コメントを残す

関連投稿

検索語を上に入力し、 Enter キーを押して検索します。キャンセルするには ESC を押してください。

トップに戻る