焼酎の瓶のサイズは少ないものから多いものまでどれくらい?焼酎瓶のサイズを解説!

焼酎の瓶のサイズは大きいものから小さいものまでたくさんあるので、どれを購入したらいいのか迷ってしまうこともあるのではないでしょうか。

今回は焼酎の瓶のサイズの特徴を知って、自分に合ったサイズを選ぶ方法をご紹介します。

1.お試しとして買いやすい飲みきりサイズ

焼酎には小瓶と呼ばれる飲み切りサイズがあります。

100 ml、180ml、300mlなど容量はさまざまで、お土産などでよく見る飲み比べセットなどもこのサイズが主流です。

おしゃれなデザインが多く贈り物としても人気ですが、いろいろな種類を少しずつ飲めるので初めて飲む焼酎をお試しで買うといった場合など自分用に買う人も増えています。

また小瓶は収納スペースが限られているという人にとっても便利なサイズです。

コンビニではペットボトルタイプの飲み切りサイズもあります。ペットボトルだとフタをすることができるので、急いで飲まなくてもいいのがうれしいですね。

・神の河300ml

(出典元:楽天市場

 

2.お手頃な大きさの中サイズ

2-1.4合瓶

4合瓶は約720ml。中サイズというと5合瓶が主流である焼酎ですが、日本酒やワインとサイズを合わせるために4合瓶が増えてきています。

小瓶よりももう少し飲みたいといったときや、冷蔵庫で冷やして飲みたいというときに便利なサイズです。

なぜ「4」で区切りをつけるのか中途半端で不思議ですがこれには理由があります。日本は昔、「盃(はい)」という単位があり、1盃が4合であることから4合で区切りをつけるようになったのではないかといわれているのです。

 

2-2.5合瓶

5合瓶は約900mlで一升瓶の半分のサイズです。4合瓶と同じく、無理せず美味しいうちに飲み切れる人気のサイズです。

大分県の酒造メーカーである三和酒類の麦焼酎「いいちこ」が5合瓶を採用したことにより広まったといわれています。

 

3.コスパ抜群の一升瓶

一升瓶は約1.8Lの焼酎のみならず、日本酒でもよく使われるサイズです。

一升瓶のサイズは日本工業規格(JIS)によって定められており、高さ39.5cm(±1.9 mm)、底部直径105.3cm(±2.5 mm)、上部直径30cm(±0.3 mm)と決まっています。サイズの他に形や素材なども決められているためどのメーカーも同じです。

お気に入りの一本があるという人や、家族全員焼酎が好きで数人で飲むという場合は、コストパフォーマンスが高い一升瓶がおすすめです。

さらに一升瓶では物足りないという人は、2.7L、4L、5Lのペットボトルサイズの焼酎もありますよ。焼酎やウイスキーは劣化しにくいのでこのような大容量サイズも存在するのです。

まとめ

焼酎の瓶のサイズは実にさまざま。たまに大きい瓶の方が美味しいなんていう意見も見かけますが、同じ焼酎であればサイズによって中身が変わることはないので、自分の用途にあったサイズを見つけてみてください。

焼酎でぇた
投稿を作成しました 74

コメントを残す

関連投稿

検索語を上に入力し、 Enter キーを押して検索します。キャンセルするには ESC を押してください。

トップに戻る